6月の Socialわにえいご は・・・
2023年6月9日金曜日 19:00〜21:00
神戸元町 Spaceわに にて
トピック動画は 👇
How to ask for help -- and get a “yes"
イエスと言ってもらえる助けの求め方
ハイディ・グラント
助けを求めるのは得意ですか?
お願いするときに気をつけていることはありますか?
お願いされるのは苦手ですか?
私は、長女で、小さい頃から、弟の世話をするのが自分の役割だと思って育ちました。
待っていたら助けがやってくるなんて思えなかったし、
やってあげないと!とか、自分でなんとかしないと!と思って過ごしました。
大丈夫?って尋ねられたら、大丈夫じゃなくても「大丈夫」って答えるとか。笑
そうやって過ごした結果、
頼めばきっとやってくれるはず、ひとりでできるはず、と、
周囲に印象付けてしまうことになってしまい、
できない、やらない、弱音を吐く、という選択肢を自分に与えにくくなって、
ますますお願いするのが苦手になっていく、という悪循環を作り出していました。
お願い〜♡やって〜♡と甘えることができる人たちを心底羨ましく思い、
同時に、
安易にお願いするなんて!都合のいいときだけ頼ってきて😡!
と腹立たしく思ったりもしました。
なので、
相手も私が頼めばきっと腹立たしく思うだろうとネガティブに投影→ やっぱり頼めない→ 上手に助けを求める技能が上がらず、のループでした。
やっぱり自分に嘘をつかず、誠実に助けてもらうほうが、
一周まわって、自分にも関わってくれる人にも 健やかな風が吹きますよね🍃
今回のトークでは、社会心理学者のハイディ・グラントさんが、四つのコツを伝授してくれます。
①何をなぜしてほしいのか 明確にすること。
②但し書きや 詫び言や 賄賂は 避けること。
③メールやメッセンジャーで お願いをしないこと。
④誰かにお願いをして 応じてもらえたときは 報告を欠かさないこと。
皆さんの経験や方法を、6月のSocialわにえいごで、ぜひシェアしてください。
楽しく飲んだり食べたりしながら、英語を通して輪になる時間を創りたいです♪
参加方法 ⇨ FB https://fb.me/e/3xwaXyJWK
⇨Spaceわに https://spacewani.com/class/wanieigo/