まほろば英語サンド ⇨ こちらから
4月新月にアップしたポッドキャストの内容の抜粋です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸元町で開催しているSocialわにえいご、4月は、入門編を開催しました。
今回のトピックは、海外で話題になっている15-mim city、15分都市。
世界経済フォーラムWorld Economic Forumからの動画などを使って、
Pros and Cons、つまり、positive and negative attributes, メリットとデメリットの視点をご紹介しました。
discussionは、
日本語オンリーのグループ、英語オンリーのグループ、日本語と英語のごちゃまぜのグループ、
という三つのグループ分けを想定していたのですが、
実際は、ごちゃまぜグループと、英語オンリーの二つのグループになりました。
この時のお写真は、私のインスタや、ブログに掲載させていただいているので、
もしよかったらお立ち寄りください。
次回のSocialわにえいごは、June 9th です。ぜひいらしてください。
英語と社会という共通の興味で つながる空間や集まってくる方たちは、
とても穏やかな刺激をくださると思います。
穏やかな刺激といえば、
この春、新しくスタートされた方たち、ボディワークの専門の方、日本酒造りの専門の方、NVCを極めていこうとしている方、などなど。。。も加わり刺激をいただいています。
NVCというのは、非暴力コミュニケーション (Non-violent Communication)のこと。
observation観察, feelings感情, needsニーズ, requestリクエスト、に分けて共感sympathyを大切にしながら、問題を整理していく方法だそうです。
今日は感情に関する英語を少しシェアしてみましょう。
嬉しい気持ちの時は
happy幸せな, glad嬉しい, excitedワクワクして
pleased喜んで満足して, thrilledドキドキワクワクして, interested興味をそそられる, curious好奇心をそそられる, fascinatedトリコになって。
落ち込んだエネルギー停滞気味の気持ちを表すのは、
sad悲しい, depressed落ち込んだ, discouragedやる気なくなった, confused混乱して, annoyedイラっとして, worn outヘトヘトで, exhaustedクタクタで, scared怖い, overwhelmedいっぱいいっぱいで。
感情をしっかり言葉にできるって、日本語でも実は難しかったりしますね。
英語でとなると、限られた語彙の中から表現するので、余計難しいかも、となるかもしれません。
でも、逆に、限られている分、はっきりとどのカテゴリーだと、わかりやすかったりします。
ご自分で、自分がよく感じる感情について、英語ではどういうのか?用意しておくといいかもですね。
それでは、4月の新月。皆既日食も重なる、特別なパワーがあるそうです。
It’s getting better. より良くなると信じて過ごしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー