<SocialわにえいごZ>
Z世代と共に考える、10月14日の回は、
TEDトークから、
“What the people of the Amazon know that you don’t”
を選んでいただきました。
「アマゾンの熱帯雨林で最も絶滅の危機に瀕しているのは、ジャガーでもイーグルでもなく、"It's the isolated and uncontacted tribes"一族で独立して暮らしている部族である とMark Plotkinさん は言います。
Mark Plotkinさんは民族植物学者で、中南米の熱帯雨林における植物の伝統的な利用法を研究しています。
また、地域のシャーマンと協力し、シャーマニズムの知識を収集・共有したり、先住民の聖地購入と保護を支援する団体 Amazon Conservation Team ( https://linktr.ee/amazonteamorg ) を設立しました。
ーーーーーーーー
「地球の肺」と言われるアマゾンの熱帯雨林。
森林開発、畜産などにより破壊が進み、生物多様性が急速に失われていることは、耳にします。
2022年8月は、森林火災件数が過去最悪だったそうです。(https://news.yahoo.co.jp/articles/c87c14f982a2bb169472fd7519990f5dffad28f8 )
その土地に最適な動物や植物が育ち実るように、
その土地に最適な文化や生活が発展する。それが自然。
先住民が受け継ぐ土地で、彼らの文化や尊厳が、外来の資本主義に奪われ、傷つけられていることに、
改めて目を向けてみたいと思います。
ーーーーーーーー
参加のお申し込みは、DMくださってもOKですし、
Spaceわに https://spacewani.com/wanieigo58/
からも申し込みできます。
お待ちしています⭐️