岡山県和気町 人口14000人ほどの山間の町で、
おためしに、「地域おこし協力隊」に参加させてもらってます。
6月は、西宮と和気町を行ったり来たり。
この和気町には、「公営塾」という 町が運営する塾があって、
小学五年生から中学三年生までの子供たちは、無料で利用できます。
英会話のレッスンや、英検のレッスン、自主学習ができ、
大学生のスタッフや、ALTのネイティブの先生が常にそばにいて、
英語だけでなく全教科について質問を受けつけています。
夜の9時まで開いています・・・塾っぽいですねw
でも、詰め込み型のスタイルではなくて、
例えば、今日は漢字ドリルを2ページする、と自分で決めたら、
ホワイトボードに名前とやることを書いて、完了したらボードからそのタスクを消す、という感じ。
自分で決めて自分でやる、自主性を重んじるスタイルです。
自分が決めたタスクを終えたら、タブレットで動画を使って勉強してもいいし、絵を描いてもいい。
お友達と連れ立って参加できるのも、楽しい要素のようです。
ある小学生の女の子は、「公営塾が大好き」、と話してくれました。
ふだんは小学生と触れ合うこともないし、因数分解とか、ルートとか、歴史とか
???なことがたくさんですが、
英語に関してはお役に立てるかも?という気持ちで参加中です。
和気町公営塾のサイトは、こちら https://www.town.wake.lg.jp/enterwake/news/12629/
地域おこし協力隊のサイトは、こちら https://www.town.wake.lg.jp/wakesum/wsOshirase/12366/
和気町の素敵な取り組み。
地域おこし協力隊をはじめ、地域の大人たちの温かくも熱い想いで ますます発展していくでしょう。
p.s. おためし住宅は、ひとりで住むには怖すぎました💦汗