先日の満月、ほぼ?皆既月食、lunar eclipse, ご覧になりました?
わたしは、空気の澄んだ大空に、星の煌めきを仰ぎながら、
生まれて初めて、いちどに3種類のお月さまを堪能しました。
美しい、いい夜でした。
その日は、わたしのパーマカルチャーの先生である、
「パーマカルチャー関西」代表の橋本ご夫妻と
英語のレッスンでちょうどご一緒していました。
そこで、おふたりにお願いして、わたしのポッドキャストに
ゲスト出演していただいたのです☆
パーマカルチャーのこと、英語とのかかわり、これからのこと、
熱く語っていただきました。
一発録りでOK!さすがでした!
(ポッドキャストはこちらから)
・・・・・・・・・
パーマカルチャーとは?(パーマカルチャー関西のホームページより)
https://percul-k.jimdofree.com/パーマカルチャーとは/
・・・・・・・・・
”permaculture" とは、
permanent
agriculture
culture
が組み合わさった造語なんです。
1. 地球に対する配慮
2. 人間に対する配慮
3. 余剰の分かち合い
わたしは、このパーマカルチャーの概念、倫理観、デザインがとても好きで、
それを世界中の人たちが共通概念として取り組める、実用的なものであること、
そこに魅力を感じています。
この地球という惑星を、地球のいろんな場所で、いろんな国の人たちと、
大切に、より平和な場所にデザインしていける、
そんな可能性を感じています。
では、ポッドキャスト、お聞きください!