Socialわにえいご、2月5日の回は、Ageism。 (https://www.ted.com/talks/ashton_applewhite_let_s_end_ageism)
歳を取ったなあ~と思うことが、正直、わたし自身も増えてきていて、
がっくりすることもあるし、時々心細くなることも。
なので、みなさんの意見をとても聞いてみたかったトピックでした。
How do you feel about getting older? Sad?
Is younger better?
そんな質問に、みなさんは・・・
歳をとるのは自然なことだから、ただ歳をとる、それだけ。
外側より中身のほうが大切だって、だんだんわかるのがいい。
若い頃は悩みが多かったけれど、大人になると経験値が増えて生きるのが楽になった。
自分より前の世代の考え方を踏襲するより、若い人たちと柔軟に生きるほうが楽しい。
知識と経験を統合して新しいものを創れる。
次の世代にとっての、いいモデルになりたい。
年齢はただの数字!
すてき☆~!
みなさんの考え方に、力をもらいました!
私たちがこんなふうに考えるようになれば、
歳を取ることに抵抗する人も減って、より安心できる世界になるでしょうね!
TEDトークに出てくる”Age Pride!"ですね。
折しも その日は、
新聞やテレビやtwitterでは、森喜朗さんのコメントに対する意見でにぎわっていました。(笑)
もう、いろんな ~ism(~主義、~思想)を、決めつけを、
解いていく時ですね。
取り入れてしまった~ismを解体して、
自分はどうありたいか、どんな人として生きていけば周りも豊かになるのか、
自分の感覚がとらえているものを大切にし、
同じように大切にしている人とつながることができる、
それが今の時代だと思います。
明るい未来を感じた回でした。
次回3月のSocialわにえいごは、オンラインの予定です☆
つながっていきましょ~☆