【変更のご案内】
緊急事態宣言 Sate of Emergency 兵庫も発令されましたので、
2月のSocialわにえいごは、オンラインに変更です。
2月5日の オンラインSocialわにえいご、トピックが決まりました。
トピックは、Ageism!
辞書的には、年齢差別 高齢者差別主義 と訳されていますが、
今回はもっと広げて、歳を取ることについて、
私たちが信じていることをじっくり観察してみたいな、と思っています。
🎬
Ashton Applewhite "Let's end ageism"
It's ageism, a prejudice that pits us against our future selves -- and each other.
エイジズム、それは、将来の私たち自身、そしてお互いを、窮地に追い込む偏見のことだ。
(TEDより引用)
このトーク、日本語訳レヴューをされていたのが、
私がTEDxKobeでご一緒した翻訳チームのおひとりだというのも ご縁を感じて嬉しいです。
社会全体が同じことを信じていると、「あたりまえ」として基準になってしまいますよね。
わたしたちが信じれば信じるほど、同調すれば同調するほど、「あたりまえ」は色濃くなって、
自らを自らで生きにくくする。。。
ならば、「あたりまえ」は実は私たちが変えていけるのだ、というメッセージ。
強い共感を覚えます。
"happiness U-curve" にも興味が湧きました。
ぜひググってみてください!
それでは、2月5日、夜7時から オンラインでお会いしましょう☆
くわしい参加方法は、こちらから ↓