「組織というものが最近の発明であるために、人はまだそれらのことに優れるに至っていない」と言ったのは、
経営学の父と呼ばれるドラッカーだとのことですが、
異なる個性や能力をどう活かし、組織を発展へ導くか?という組織づくりは、
まだまだ研究途上にあるのでしょう。
2月7日金曜日の Socialわにえいご では、
組織心理学者のアダム・グラント氏のトークをご紹介します。
"In every workplace, there are three basic kinds of people: givers, takers and matchers. Organizational psychologist Adam Grant breaks down these personalities
and offers simple strategies to promote a culture of generosity and keep self-serving employees from taking more than their share."
(どの職場にも、3種類の人間がいます:与える人、搾取する人、帳尻を合わせる人です。 組織心理学者のアダム・グラントは、これらの人格についての解説をします。そして、他者に対して優しくなるような職場文化を促進し、利己的な従業員が搾取しすぎないようにするための、シンプルな戦略を提示します。)TEDのページより。
おもしろそうですよね!
アダム・グラント氏の著作をご紹介。予習?にどうかな。
https://amzn.to/2RquwVQ
ご参加、お問合せ、お待ちしています~こちらからどうぞ!
https://www.facebook.com/events/643241509782012/